6月23日(月)、高校2年生を対象に、明治大学の模擬講義が行われました。
今年は国際日本学部の戸田裕美子教授に"国際日本学部での学び"をテーマに、また理工学部の矢崎成俊教授に"防災数学の最前線"をテーマとして、講義をしていただきました。
戸田教授からは、国際日本学というユニークな学問のこと、
高校時代に興味深い!
と感じたことが大学での学びにしっかりとつながっていくことにつ
いて、
矢崎教授からは数学を使って身の回りの様々な現象を表現できるこ
となどについて教えていただきました。
専門的なことを身近な例えで分かりやすく説明していただいたり、生徒たちの関心を引くさまざまな実験道具をご準備いただいたりしたことで、生徒たちもそれぞれの学問に興味・関心を持ったようです。また"大学での学び"にふれることができ、あらためて自身の進路について深く考える良い時間になりました。



