オーストラリア・ホームステイ
中学3年生が全員参加するオーストラリア・ホームステイを2002年度より行っています。11月初旬、6泊7日(機中泊前後1泊含む)の日程で、オーストラリアのシドニー地区・メルボルン地区・ゴールドコースト地区でホームステイを行うプログラムです。このプログラムは、本校の国際交流活動の第一歩であり「総合的な学習」の一環として、また中学1年からのEnglishの授業の仕上げとしての意味があります。
- 事前準備
学年の時間を使って、オーストラリアの文化や地理等について学習します。また日本とオーストラリアの習慣や文化の違いについて、夏休みの課題として各自作成し、それらをまとめた冊子を作ります。この冊子はホストファミリーとの会話に役立っているようです。
- 直前講習
- 出入国に必要な書類の配布や説明、記入を行います。
- 出発
いよいよ出発です。どの生徒の表情にも期待と緊張が見えます。
- 滞在中
-
現地では基本的にホストファミリーと過ごします。また1日は学校を訪問し交流を深めます。最終日はホストファミリーと別れた後、夜のフライトまで市内を観光したり、早めの夕食をとったりします。
- 帰国
日中20数℃のオーストラリアから10℃を切る早朝の成田に到着し、その寒さに驚くと共に生徒の顔にも安堵の表情が浮かびます。
- 帰国後
帰国後、現地で体験した様々な出来事を文集にまとめ、全生徒に配布しています。